土曜・日曜にかけて、市内小学校で運動会があったが、数人の保護者から,有田小学校の運動会が大変良かったと感動していたので、話を聞いた。
とにかく、今年の運動会は規律正しかったそうだ。月出山小は有田小と統合して初めての運動会だったが、月出のあるお母さんは「うれしかったー」と涙を出さんばかりに感動していたという。式典で子供たちは、指をピシッと伸ばし、つま先は45度に開き、休めから気をつけに移るときには、全員の腿をたたく音がしたそうだ。
2年前から、保護者からの要望によりストレッチ体操からラジオ体操を復活させたそうだが、伸ばすところは伸ばすなど、ひとつひとつの動作がキチンと出来ていたという。
国旗掲揚時には、保護者も子供も全員が国旗を向いて厳粛に行ったそうだ。とにかく、そこにいた親たちが「とても気持ちの良い運動会だった」という感想であった。
話のついでに、今年の夏、水泳が不得意だった有田小の子供たちであったが、6年生全員が1000メートルを泳ぎきったそうだ。すばらしい。
どういう指導をしているのか、そうのうち、ぜひ有田小を見学したい。